こんにちは。

施設基準管理士カジハヤトです。

電子処方箋の運用が令和5年1月からスタートする予定です。

今回はこの電子処方箋とは何なのか?その概要、メリットをわかりやすく解説します。

この記事は、電子処方箋について短時間でざっくり理解したい人におすすめの記事です。

カジハヤト
本記事は私がわかりやすさ重視でまとめています。
実際に運用・利用する場合は厚労省の発表をよく確認してくださいね。

電子処方箋って何?その概要、メリットをわかりやすく解説!

 電子処方箋イメージ写真

【電子処方箋】概要

 

 電子処方箋って一言で言うと、データ化されて処方箋のことです。

当たり前ですけど、紙の処方箋より良いことがたくさんあります。

厚労省の発表をもとに要点を絞って説明していきます。

 

電子処方箋ってどうやって利用するの?

 

電子処方箋管理サービス全体像
厚労省(電子処方箋)HPより抜粋

 

 電子処方箋は電子処方箋管理サービスというものを利用します。

ですので、処方箋を記録して持ち歩くわけではありません。

医療機関・薬局・患者それぞれが電子処方箋管理サービスにアクセスして利用します。

 

電子処方箋管理サービスは【オンライン資格確認等システム】を活用するサービスです

 

 電子処方箋管理サービスは【オンライン資格確認等システム】を活用するサービスです。

ですので、電子処方箋管理サービスを利用する場合【オンライン資格確認等システム】の導入が必須となります。

カジハヤト

オンライン資格確認等システムの導入は必須ですが、電子カルテマイナンバーカードがなくても電子処方箋管理サービスは利用できるようです。これは、普及の上でもポイント高いと思います。

 

【電子処方箋】メリット

 

 電子処方箋には以下のメリットがあります。(厚労省資料より)

  • 複数の医療機関や薬局で直近に処方・調剤された情報の参照が可能

薬の情報を共有できます。その情報をもとに、より患者に寄り添った対応ができます。

(そりゃ~そーですよねサーバ上のデータになるんだから・・・)

 

  • システム化により医師と薬剤師のコミュニケーションを円滑に行えるようになる

これはどうでしょうか?そもそも、医師と外部の薬剤師がコミュニケーションを取ってます?紙がデータになったからどうかというと疑問です。

 

  • 医療機関・薬局を跨いだ情報共有により、より実効性のある重複投薬防止が可能になる

これは大いに期待できます。他の病院と薬かぶってることありますよね?
家族のデータも共有できるといいんですが。
子供の薬で解熱剤とか余ってません?

 

まとめ

 

 まとめです。

 

  • 電子処方箋はデータ化されて処方箋のことです
  • 電子処方箋管理サービスを利用します
  • サービスの利用にはオンライン資格確認等システムの導入必須です

 

厚労省の発表しているメリットを説明しました。

 

  • 複数の医療機関や薬局で直近に処方・調剤された情報の参照可能
  • システム化により医師と薬剤師のコミュニケーション円滑に行えるようになる
  • 医療機関・薬局を跨いだ情報共有により、より実効性のある重複投薬防止が可能になる

 

 その他にも電子カルテマイナンバーカードがなくても利用可能なのは導入のハードルを下げる点で大きなメリットだと思います。

カジハヤト

オンライン資格確認等システムの導入は必須ですので、まだのとこはお早めに・・・。

 また、患者側も「お薬手帳を持ち歩く必要がない」というメリットがあります。

 さらに、天下のアマゾンがこの電子処方箋を使ってサービスを模索しているようです。

どんなサービスになるんでしょうか?

大いに期待です。

 今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

おすすめの記事